新着情報

新着情報

☆好評につき5-6月に第3弾開催!ベルテール大船園「佐藤先生と一緒に体験しよう!レクチャー療育体験会」☆

5-6月も好評につき「佐藤先生と一緒に体験しよう!レクチャー療育体験会」をベルテール大船園で開催いたします☆彡 「感覚統合とビジョントレーニングとは?特徴や期待される効果、活用した療育方法とは?1人1人の個性やペースに合わせた運動療育プログラムとは?」 お子様1人1人の個性やペースに合わせ「好き」「得意」「楽しい」を増やす為、バランス感覚や柔軟性の強化、正しい姿勢作りを促す感覚統合やビジョントレーニングによる専門的運動療育プログラムについて詳しく分かりやすくレクチャーいたします。また広々とゆったりした安全で快適な療育スペースで、大船園独自のボルダリング、マット体操、ボール遊び、鬼ごっこなど運動が苦手なお子様も無理なく楽しく参加出来ます。 詳細は、こちらまで。 お子様の好きなこと、興味あること、得意なことを育むようお手伝いいたします!開催日に参加出来ない場合、他の日時への調整も可能です。ぜひ親子でお気軽にお越しください(^O^) [開催日時] 5/12(月)~16(金)   6/9(月)~13(金) 各日16:00~17:00 (終了後に、個別相談会20分) [開催場所] ベルテール八王子大船園 (アクロスプラザ八王子 2F) [当日スケジュール] 16:00-16:20 レクチャー <「感覚統合とは?」「ビジョントレーニングって?」それぞれの特徴やメリット、活用方法、お子様1人1人の個性やペースに合わせた運動療育プログラム etc.> 16:20-17:00 療育体験会 <体幹やバランス感覚、手足を鍛えるボルダリング、柔軟性や姿勢を向上させるマット運動、俊敏性や体力を強化させる追いかけっこやボール(風船)遊び etc.> ※ご要望により個別相談会も療育体験会の終了後に実施いたします。 ※レクチャー、または療育体験会だけに参加されることも可能です。 ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘い合わせください。皆様のご参加を心よりお待ちしています!/ [お問い合わせ/お申し込み] 通所支援ベルテール八王子大船園 Tel: 042-673-7781 Fax: 042-673-7782 Email: oofune_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30 土曜8:00~14:00

お知らせ2025.03.24

ベルテール通信(2025年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号

お知らせ2025.03.24

ベルテール通信(2024年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 年末号 2月号 3月号

お知らせ2025.02.21

☆ベルテール保護者は参加無料!5/9(金)第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例」-運動が苦手な子ども達へ-受付中☆

[お知らせ] 5/9(金) 10:10-12:40 ベルテール保護者は参加無料! 第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例」-運動が苦手な子ども達へ-をオンライン開催いたします! 運動が苦手で嫌い、身体を動かすことが不器用な子ども達には、どのような点に気をつけて接して行けば良いのでしょうか!? [セミナー内容] 作業療法士として、保育園や学校、放課後等デイサービスなどで、運動支援や日常動作の改善指導に日々精力的に取り組まれています、東恩納拓也先生より、DCD(発達性協調運動症)についての基礎知識から、楽しく運動に参加し得意を伸ばす為の具体的なアプローチ事例について、詳しくご紹介いたします!質疑応答や総括まとめも予定しています。 [当日講師] 東恩納拓也先生 (東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科助教) [プログラム] 09:50- Zoomミーティング受付開始 10:08- 開会挨拶 10:10-11:00 講義➀ 「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解、放デイや児童発達支援関係者が活用すべき実践例 etc.」 11:10-12:00 講義➁ 「作業療法の観点から日常生活で重要な動作やスムーズな動きを身につける為のポイント etc.」 12:10-12:40 質疑応答 総括まとめ 12:40- 閉会挨拶 [参加費用] 受講料 2,200円(税込) ※ベルテール保護者は参加無料。利用園名をお知らせください。 ※修了証(PDF発行)は+500円で承ります。 [申込締切] 5/7(水) 18:00 詳細はこちらから! 申込は⇒  [問合先/申込先] 一般社団法人チャイルドライフ 教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-657-2111 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 運動が苦手なお子様との関わり方に日々悩まれている保護者様や児童発達支援に携わる関係者皆様の今後の活動にお役立ていただけますと誠に幸いです。ぜひご周囲の方もお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2025.02.20

☆ベルテール保護者は参加無料!4/25(金)第38回ベルテール教育セミナー「発達障害の本人から考えるアプローチ」受付中☆

[お知らせ] 4/25(金) 10:10-12:40 ベルテール保護者は参加無料! 第38回ベルテール教育セミナー「発達障害の本人から考えるアプローチ」をオンライン開催いたします! 「お子様本人の特性を踏まえた支援アプローチ方法」について、この貴重な機会にぜひ一緒に学びませんか!? [セミナー内容] ASDやLD、ADHDなど、それぞれの特徴や強み、困難さを正しく理解するとともに、将来へ向け、1人1人の肯定感を育む適切な環境設定や支援方法、家族との関わり方などについて、TEACCH公認上級コンサルタントの資格を持ち、障害のある子ども達への療育や家族との相談、障害理解啓発など長年尽力されて来た、諏訪利明先生より詳しくお話いただきます。 [当日講師] 諏訪利明先生 (川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科准教授) [プログラム] 09:50- Zoomミーティング受付開始 10:08- 開会挨拶 10:10-11:00 講義➀ 「発達障害(ASD、LD、ADHDなど)の基礎的理解と将来を見通した支援事例 etc.」 11:10-12:00 講義➁ 「保護者との関わりや家族連携で大切なポイント etc.」 12:10-12:40 質疑応答 総括まとめ 12:40- 閉会挨拶 [参加費用] 受講料 2,200円(税込) ※ベルテール保護者は参加無料。利用園名をお知らせください。 ※修了証(PDF発行)は+500円で承ります。 [申込締切] 4/23(水) 18:00 詳細はこちらから! 申込は⇒  [問合先/申込先] 一般社団法人チャイルドライフ 教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-657-2111 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 お子様へのケアや支援について日々悩まれている保護者様や児童発達支援に携わる関係者皆様の今後の活動にお役立ていただけますと誠に幸いです。ぜひご周囲の方もお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2025.02.20

ドキドキワクワクが止まらない![八王子発着] ポップサーカス山梨公演ツアー参加者募集!

ドキドキワクワクが止まらない![八王子発着] ポップサーカス山梨公演ツアー参加者募集! 6年ぶりの山梨公演となる今回のポップサーカスは、高さ約20m、最大幅約50mのドームシアター型テント会場で、世界10カ国以上から集まったトップレベルのパフォーマー達が空中ブランコやリボン・アクロバット、ジャグリング、アフリカン・ハンドボルテージなどスリルと感動のステージを多彩に繰り広げます! 八王子発着バスでベルテール職員も同行!安心快適に本イベントに参加出来ます。 [出発日] 2025年3月15日(土) [発着場所] 八王子駅周辺 [旅行代金] (1名様/税込) 大人                10,700円 子ども(1歳~高校生)   9,600円 詳しくは、こちらまで この機会に世界トップクラスのアクロバチック・パフォーマンスを間近で体験し、非日常の感動を味わいませんか!? ベルテール利用のご家族皆様のご参加をお待ちしています(^^♪ [問合先] 一般社団法人チャイルドライフ 豊観光ラザ旅行センター 〒400-0107山梨県甲斐市志田字柿木645-1番地ラザウォーク甲斐双葉1F Tel: 0551-45-8681

お知らせ2025.02.04

☆好評につき 3/12(水)~14(金) 16:00-17:00に第2弾開催! ベルテール八王子みなみ野園 レクチャー&ICT療育体験会☆

好評につき、3/12(水)~14(金)の各日16:00-17:00に、ベルテール八王子みなみ野園にて、 レクチャー&ICT療育体験会を開催いたします! 八王子エリアの保護者様やお子様、療育支援関係者様向けに、DIDIM(室内型運動トレーニング マシン)やライフスキル・アプリなどを活用した独自のICT療育プログラムについて理解を深めて いただけるよう、経験豊富な専門スタッフより詳しくレクチャー。また安全快適な療育スペース で適切なサポートの下、運動が嫌い/苦手なお子様でも無理なく、楽しくゲーム感覚で、実際に 体験していただけます!ぜひ親子でお気軽にお越しください。 [開催日時] 3/12(火)~14(金) 16:00-17:00 [開催場所] チャイルドライフ1F会議室 (八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館1F) [当日スケジュール] レクチャー 14:00-14:20 <感覚統合理論をベースに、DIDIM(室内型運動トレーニングマシン)やライフスキル・アプリなどの ICT療育を取り入れ、お子様1人1人の個性やペースに合わせた健やかな成長を支える専門運動プログラム の可能性や活用方法についてレクチャーいたします。> ICT療育体験会 14:20-15:00 <DIDIMを使用し、俊敏性や柔軟性、ジャンプ力、体幹やバランス感覚、手足や指の強化、正しい姿勢 の作り方などを養うとともに、チームの輪に入り、個々の役割やモチベーションの持続方法を身につけて いただけるよう、実際にみんなで安全に楽しみながら体感していただきます!> ※ご要望により個別相談会もICT療育体験会の終了後に実施いたします。 ※レクチャー、またはICT療育体験会だけに参加されることも可能です。 詳細はこちらまで。 ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお誘い合わせください!皆様のご参加を心よりお待ちしています(^^)v お申し込みはこちらからも⇒ [お問い合わせ/お申し込み] 通所支援ベルテール八王子みなみ野園 Tel: 042-638-0852 Fax: 042-638-0851 Email: minamino_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30

お知らせ2025.01.31

[南大沢/八王子発着] 山梨カムイみさか日帰りスキーツアー企画決定!参加者募集中☆彡

首都圏から80分!八王子からも程近い、山梨県「カムイみさかスキー場」への日帰りツアーです。 コンパクトだけど、横に広い!安心のスキー場。キッズエリアや初心者向けなどコースも様々! 初心者の方におすすめのスキー教室(別途有料)もあります。また雪あそびが初めてのお子様は、 そり遊びから楽しめます(^^♪ スキーやスノボー用具やウェアも全て現地でレンタル可(別途有料)。お手軽に、お気軽に、ぜひ 親子でウインタースポーツを満喫しましょう! [実施日程] 2025年 2月22日(土) [スキー場] 山梨県「カムイみさかスキー場」http://misaka.kamuisp.com/ [バス出発] 南大沢周辺 6:50am発/八王子周辺 07:30am発 [旅行代金] 1名 10,500円~ [最少催行] 25名 [バス会社] 富士急行/日の出観光/日下部観光 [その他] 昼食カレー付き、添乗員およびガイドなし 詳細は こちら まで! ベルテール利用家族皆様のご参加を心よりお待ちしています! お問い合わせ/お申し込み 一般社団法人チャイルドライフ 豊観光ラザ旅行センター 住所: 〒400-0107 山梨県甲斐市志田字柿木645-1 ラザウォーク甲斐双葉1F 営業: 10:00~18:30 Tel: 0551-45-8681 担当: 平岡

お知らせ2025.01.21

☆好評につき2-3月に第2弾開催!ベルテール大船園「佐藤先生と一緒に体験しよう!レクチャー療育体験会」☆

お子様一人一人の個性やペースに合わせ、「好き」「得意」「楽しい」を増やせるよう、ベルテール大船園では、バランス感覚や柔軟性の強化、正しい姿勢作りを促す感覚統合をベースにした運動療育に加え、ビジョントレーニングによる専門的支援プログラムも取り入れています! 好評につき2-3月も、障がい者施設で10年以上の療育経験がある児童発達支援管理責任者、佐藤先生と一緒に体験出来る!レクチャー療育体験会を開催いたします(^^)/ 広々とゆったりした安全で快適な療育スペースで、佐藤先生を始め、資格を持つ指導員による適切なサポートの下、大船園独自のボルダリング、マット体操、ボール遊び、鬼ごっこなど運動が苦手なお子様も無理なく楽しく参加出来ます。 お子様の好きなこと、興味あること、得意なことを育むお手伝いをさせてください! 詳細は、こちら まで。 [開催日時] 2/3(月)~7(金)   3/3(月)~7(金) 16:00~17:00 (終了後に、個別相談会20分) [開催場所] ベルテール八王子大船園 (アクロスプラザ八王子 2F) [当日スケジュール] 16:00-16:20 レクチャー <感覚統合を基本にした、お子様1人1人の個性を尊重した運動療法、「ビジョントレーニング」を活用した療育プログラムの特徴とコンセプト など> 16:20-17:00 療育体験会 <ボールや風船などを利用した感覚遊び、マット運動による柔軟性や姿勢向上トレーニング、バランス感覚や体幹、手足の力を養うボルダリング など> ※ご要望により個別相談会も療育体験会の終了後に実施いたします。 ※レクチャー、または療育体験会だけに参加されることも可能です。 ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお誘い合わせください!皆様のご参加を心よりお待ちしています(^^)/ [お問い合わせ/お申し込み] 通所支援ベルテール八王子大船園 Tel: 042-673-7781 Fax: 042-673-7782 Email: oofune_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30 土曜8:00~14:00

お知らせ2025.01.20

☆好評につき、ベルテール大船園「佐藤慶先生と一緒に体験しよう!レクチャー療育体験会」開催決定☆

ベルテール大船園では、バランス感覚や柔軟性の強化、正しい姿勢作りを促す感覚統合をベースにした運動療育に加え、お子様一人一人の個性やペースに合わせ、「好き」「得意」「楽しい」を増やせるよう、ビジョントレーニングによる専門的支援プログラムも取り入れています!この度、好評につき、ベルテール大船園「佐藤慶先生と一緒に体験しよう!レクチャー療育体験会」を11-1月も開催いたします☆彡 広々とゆったりした安全で快適な療育スペースで、資格を持つ指導員による適切なサポートの下、マット体操、ボール遊び、鬼ごっこ、ボルダリングなど運動が苦手なお子様も無理なく楽しく参加出来ます。 お子様の好きなこと、興味あること、得意なことを育むお手伝いをさせてください! 詳細は、こちら まで。 [開催日時] 11/5(火)~8(金)   12/2(月)~ 6(金)   1/14(火)~17(金) 16:00~17:00 (終了後に、個別相談会20分) [開催場所] ベルテール八王子大船園 (アクロスプラザ八王子 2F) [当日スケジュール] レクチャー 20分 <運動・感覚統合の視点からお子様一人一人の個性を重視した運動療育、「ビジョントレーニング」を活用したプログラム、ベルテール大船園の療育コンセプト 他> 療育体験会 40分 <身体のバランスや体幹、手足の力を養うボルダリング、ボールや風船などを使用した感覚遊び、マット運動による柔軟性や姿勢向上トレーニング、走り方やボールコントロールのコツ 他> ※ご要望により個別相談会も療育体験会の終了後に実施いたします。 ※レクチャー、または療育体験会だけに参加されることも可能です。 ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお誘い合わせください!皆様のご参加を心よりお待ちしています(^^)/ [お問い合わせ/お申し込み] 通所支援ベルテール八王子大船園 Tel: 042-673-7781 Fax: 042-673-7782 Email: oofune_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30 土曜8:00~14:00

お知らせ2024.10.18

今年も堀之内園主催サマーフェステバルを開催しました!

昨年に引き続き、今年もベルテール八王子7園合同(堀之内園主催)サマーフェスティバルを開催いたしました! 射的や金魚すくい、たこやきビンゴ、スタンプラリー、くじ引きなど各園の子ども達が仲良く、わいわいと楽しく 参加。みんなで大いに盛り上がりました! ◀堀之内園児童の会場準備 ◀堀之内園児童の手作り作品 ◀リーダーの開会あいさつ ◀金魚すくいに、いざ挑戦 ◀全部回ると、スタンプ4つ ◀射的の名人、続出 リーダーと金魚すくいを担当した堀之内園児童のコメント 「緊張したけど楽しかった!!!」 「午前、午後とお客さんが来る日があり、仕事をしているみたいに感じた!働くって、   こういう感じかなと思った。よく頑張ったと思うし、楽しかった!達成感を感じた。」 主催した堀之内園職員のコメント 「準備から本番までを通して、子ども達の持っている力がどんどん発揮されて大感動でした!悩みつつもみんなで楽しい   夏の思い出を作れたことに感謝です!見学に来てくださった保護者の皆様も本当にありがとうございました!」 毎日準備に頑張った堀之内園の児童と職員の皆さん、今年もお疲れ様でした!笑顔と歓声があふれた、 元気いっぱいの楽しい夏イベントでした(^^)/

お知らせ2024.08.23

☆8/6(火) 14:00-15:00開催! ベルテール八王子みなみ野園 レクチャー&ICT療育体験会☆

8/6(火)14:00-15:00にて、ベルテール八王子みなみ野園レクチャー&ICT療育体験会を開催いたします! 八王子エリアの保護者やお子様、学校や療育関係者皆様に、DIDIMなどを活用した次世代ICT療育プログラムについて 理解を深めていただけるよう、専門スタッフより分かりやすくレクチャーいたします。また安心快適な療育スペース にて適切なサポートの下、運動が苦手なお子様でも無理なく、楽しくゲーム感覚で、実際に次世代ICT療育を体験して いただけます。ぜひ親子一緒にお気軽にお越しください! 詳細はこちらまで。 [開催日時] 8/6(火) 14:00-15:00 [開催場所] ベルテール八王子みなみ野園 (八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館1F) [当日スケジュール] レクチャー 14:00-14:20 <DIDIM(AR室内トレーニングマシン)を使用した次世代ICT療育の可能性と活用方法、ライフスキル向上を図る運動療育 プログラム、療育コンセプト、プログラム内容などについてレクチャーいたします!> ICT療育体験会 14:20-15:00 <DIDIMを使用して、俊敏性や柔軟性、ジャンプ力、バランス感覚などを養うと共に、チームの輪に入り、個々の役割や モチベーションの持続方法を身につけていただけるよう、実際にみんなで楽しみながら体感していただきます!> ※ご要望により個別相談会もICT療育体験会の終了後に実施いたします。 ※レクチャー、またはICT療育体験会だけに参加されることも可能です。 ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお誘い合わせください!皆様のご参加を心よりお待ちしています(^^)/ お申し込みはこちらからも⇒ [お問い合わせ/お申し込み] 通所支援ベルテール八王子みなみ野園 Tel: 042-638-0852 Fax: 042-638-0851 Email: minamino_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30

お知らせ2024.07.18

ベルテール通信(2023年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 年末号 2月号 3月号

お知らせ2024.02.22

★令和6年度新入生募集中★(つばめクラブ)

つばめクラブでは、現在、令和6年度新入生を募集しております。 入所ご希望の方は、直接学童へご連絡をお願いいたします。 学童案内チラシはこちら♬   【受付時間:月曜日~金曜日/10:00~19:00】 TEL:070-2175-0009(携帯) mail:tsubame@childlife.gr.jp

お知らせ2023.12.22

学童保育所ベルテール羽鳥野閉鎖のお知らせ

令和6年3月31日をもちまして学童保育所ベルテール羽鳥野を閉鎖させていただくこととなりました。 閉鎖に伴い、令和6年度の新入生募集は行いません。 閉鎖の案内に関しては、こちらをご確認ください。

お知らせ2023.09.22

令和5年度児童募集中☆彡(ベルテール羽鳥野)

ベルテール羽鳥野では、現在、利用児童を募集しております。 入所ご希望の方は、直接ベルテール羽鳥野へご連絡をお願いいたします。   ☆ベルテール羽鳥野の詳細は⇒こちら☆   ≪ベルテール羽鳥野≫ TEL:0438-55-0351 mail:hatorino@childlife.gr.jp 【受付時間:月曜日~金曜日/10:00~19:00】   ♫ご連絡お待ちしています♫

お知らせ2023.04.17

★6/6(火)開催!第25回ベルテール教育セミナー「ビジョントレーニングで見るチカラを育てる」

[内容] この度、昨年に引き続き北出勝也先生を講師にお迎えした第25回ベルテール教育セミナー「ビジョントレーニングで「見るチカラ」を育てる」詳細が決まりました!本セミナーでは「読み書きが苦手」「ボ―ルキャッチが苦手」といった目と手の協調に必要な動作が苦手な児童の見るチカラを育て、視空間認知や療育の現場でできる眼球運動を学びます。また、実際に成果がでてきたことで自信がつき、楽しく取り組めることや続けるためのヒントを伺いたいと思います。 発達に特性のあるお子さんの教育や指導に携わる放課後等デイサービス職員様、特別支援学校の先生など発達支援関係者様にとっての学びの機会になりましたらと思います。多くの方のご参加を心よりお待ちしています。 [日時] 2023年6月6日(火) 10:10~12:40 [プログラム] 10:10-11:00  発達の気になる子の見るチカラを育てる 11:10-12:00  療育の現場で楽しくできるビジョントレーニング(事例を交えて) 12:10-12:40  Q&A、総括、終了 [講義形式] ZOOMを活用したオンラインセミナー ※諸事情により当日受講できない方はご相談ください。 [受講料] 一般参加者 4,000円 ベルテール会員割 3,000円 ※ベルテール会員割は過去セミナーやリバティの海外研修に参加された方が対象です。 ※修了証(PDF発行)希望の場合は上記の金額に+500円です。 [申込締切] 2023年6月2日(金) 18:00迄 [申込先] 一般社団法人 チャイルドライフ教育研修部  担当: 平原/縄手 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp  Web: http://childlife.gr.jp/education/ 教育研修部HPはこちらよりご確認ください。

お知らせ2023.04.12

★5/17(水)開催!第24回ベルテール教育セミナー「願い、届けたい、望むことの詰まった療育」

[内容] 保護者の願う生活~先生が届けたい教育~お子さんが望むこと~からスタートする療育を沖縄から発信され、日本各地で講演を行われているゆいまわる代表で、作業療法士の仲間知穂先生より伺います。作業療法士の立場から子どもの生活に大切な環境づくりや発達支援・療育への取り組みについてや、また支援においての橋渡し的役割など伺う貴重なプログラムとなっています。是非ご参加ください! [日時] 2023年5月17日(水) 10:10~12:40 [プログラム] 10:10-11:00 ゆいまわるの取り組み~特性の理解とより良い支援の在り方、願い・届けたい・望むことの詰まった療育~ 11:10-12:00 療育の現場において楽しく取り組むヒント(事例を交えて) 12:10-12:40 Q&A、総括、終了 [講義形式] ZOOMを活用したオンラインセミナー ※諸事情により当日受講できない方はご相談ください。 [受講料] 一般参加者 4,000円 ベルテール会員割 3,000円 ※ベルテール会員割は過去セミナーやリバティの海外研修に参加された方が対象です。 ※修了証(PDF発行)希望の場合は上記の金額に+500円です。 [申込締切] 2023年5月15日(月) 18:00迄 [申込先] 一般社団法人 チャイルドライフ教育研修部  担当: 平原/縄手 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp  Web: http://childlife.gr.jp/education/ 教育研修部HPはこちらよりご確認ください。

お知らせ2023.04.12

☆支援者/指導者向けセミナー開催!4/25(火)「指導者として子どもへ伝えること➀」基礎講義編☆

4/25(火) 10:10-12:40 支援者/指導者向けセミナー 「指導者として子どもへ伝えること➀」基礎講義編(対面型+Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] プロサッカー選手として活躍後、Jリーグ横浜F.マリノスのトップチーム監督やラオス代表チーム監督など、指導者としても輝かしい実績や豊富な人脈をお持ちの木村浩吉先生より、「サッカーから得られた教訓や教育論、子どもの将来を見て教えておくべきこと、障害がある子や運動が苦手な子との接し方や指導方法」など、サッカー指導者という貴重な経験と視点から、熱意を持って語っていただきます!詳細はこちらから。   [当日講師] 木村浩吉先生 (日本薬科大学サッカー部総監督 JFA公認S級ライセンス所持 元横浜F.マリノス監督 元ラオス代表監督) お誘いの言葉 「全ての子ども達に未来があり、可能性があると信じています。子どもの可能性を伸ばす方法を一緒に考えて行きましょう!」   [プログラム] 10:10~11:00 基礎講義「指導者として子どもへ伝えること」① 11:10~12:00 基礎講義「指導者として子どもへ伝えること」② 12:10~12:40 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] 4,000円(税込) ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 4/21(金) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育などに携わる支援者や指導者、保護者様や関係者皆様に、ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々もお誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.03.07

☆保護者向けセミナー開催!4/13(木)「将来の自立を見据えた生活サポート」☆

4/13(木) 10:10-12:40 保護者向けセミナー 「将来の自立を見据えた生活サポート」(Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] 一昨年のセミナーで発達障害の子どもを支える生活サポートについて基本理解から活用事例まで丁寧に解説していただきました心理士の幸田栄先生より、今回は「子どもの将来自立に向け、身につけるべき日常動作のサポート方法、日々の療育や支援、指導において必要とされる向き合い方や取り組み方、ステージ毎に気をつけるべき注意事項や大切なポイントなど」について、今までの豊富な実績や経験を基に、分かりやすくレクチャーしていただきます。詳細はこちらから。   [当日講師] 幸田栄先生 (心理士) お誘いの言葉 「発達障害の学習スタイルに配慮し、その子その人の好み、強み、年齢、環境などに合わせた、支援の目標や伝え方を一緒に考えて行く機会になればと思います。尊重され、安心出来る生活を目指して。」 前回の幸田栄先生講演、第5回ベルテール教育セミナー「発達障害のこどもを支える生活サポート基礎講座」のダイジェスト動画②をご覧ください。⇒ https://youtu.be/-OxecQ-8fZY   [プログラム] 10:10~11:00 講義「将来の自立を見据えた生活サポート」① 11:10~12:00 講義「将来の自立を見据えた生活サポート」② 12:10~12:40 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] 4,000円(税込) ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 4/11(火) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   保護者様を始め、放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育など関係者皆様に、ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々もお誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.03.07

ベルテール通信(2022年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号

お知らせ2023.02.22

☆保護者向けセミナー開催!3/11(土)「生活とコミュニケーション能力を高める包括的支援 -障害を持つ子の親の思い、地域社会の味方-」☆

3/11(土) 10:00-12:30 保護者向けセミナー 「生活とコミュニケーション能力を高める包括的支援-障害を持つ子の親の思い、地域社会の味方-」 (Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] 脳神経科医師として、支援者として、また父親として、自閉症の方と今まで多く接し、 ふれあって来られた大屋滋先生より、家族としての想いや大切にするべきポイントや、 医療や障害福祉の視点から見る社会的な環境や問題点、サポート事例など、ご自身の さまざまな立場や経験を踏まえ、3つの視点といろいろな角度から、興味深く貴重な お話を熱心に語っていただきます。詳細はこちらから。   [当日講師] 大屋滋先生 (総合病院国保旭中央病院脳神経外科特任医師 千葉県自閉症協会会長 NPO法人あおぞら理事) 講師の大屋先生より、今回お話しされる内容やポイント、お伝えされたいメッセージ などを動画でまとめていただきました。⇒ https://youtu.be/z_NNmyCpLCA   [プログラム] 10:00~10:50 講義①「コミュニケーションと子育て」 [障害を持つ子の親の思いと焦り、子に身に着けてほしいこと/子に身に着けてほしく ないこと、まず親から子へ分かるように伝えること/子から親へわかるように伝えて もらうことの重要性] 11:00~11:50 講義②「社会の中にいるたくさんの味方」 [子の成長と親が取り組む課題、学校・福祉施設・病院での好事例、地域社会の中の味方] 12:00~12:30 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] ベルテール利用者様 2,000円(税込) ※一般参加者 4,000円(税込) ※ベルテール利用者様は利用施設名をお知らせください。 ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 3/9(木) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   保護者様を始め、放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育など関係者皆様に、 ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々も お誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.02.10

☆2/18(土) 3/11(土)開催!ベルテール八王子大船園 レクチャー/療育体験会 第3弾☆

ボルダリングやマット運動、ボール遊びも安全に楽しめる広々とゆったりしたスペースにて、感覚統合を促す多彩な運動療育プログラムを提供しております、「通所支援ベルテール八王子大船園」のレクチャー療育体験会第3弾を好評につき、2/18(土)と3/11(土)各日14:30-15:30の日程で開催いたします! 詳細はこちらまで。   [開催日時] 2/18(土) 14:30~15:30 (終了後に個別相談会約30分程) 3/11(土) 14:30~15:30 (終了後に個別相談会約30分程)   [開催場所] ベルテール八王子大船園 (アクロスプラザ八王子 2F)   [当日スケジュール] レクチャー 14:30~14:50 <感覚統合の視点と経験から考える運動療法、自宅での継続的支援、ベルテール八王子大船園の療育コンセプト、プログラム内容 他> 療育体験会 14:50~15:30 <ボルダリングやマットを使いながら、柔軟性やバランス感覚の養い方、ボールコントロールの方法、速くなる走り方のコツ 他>   ※個別相談会を各日、療育体験会の終了後に30分程度行います。 ※レクチャー、または療育体験会だけに参加することも可能です。   ご周囲でご関心ある方や放課後等デイサービス利用を検討されている方がいらっしゃいましたら、どうかお声がけの上、お気軽に体験会にご参加ください♬ 皆様のご参加を心よりお待ちしています!(^^)!   通所支援ベルテール八王子大船園 Tel: 042-673-7781  Fax: 042-673-7782  Email: oofune_kidsday@childlife.gr.jp 営業: 平日14:00~17:30  土曜8:00~14:00

お知らせ2023.01.26

令和5年度新入生募集中☆彡(ベルテール羽鳥野・つばめクラブ)

ベルテール羽鳥野・つばめクラブでは、現在、令和5年度新入生を募集しております。 入所ご希望の方は、直接各施設へご連絡をお願いいたします。 【受付時間:月曜日~金曜日/10:00~19:00】   ≪ベルテール羽鳥野≫ TEL:0438-55-0351 mail:hatorino@childlife.gr.jp ☆ベルテール羽鳥野の詳細はこちら   ≪つばめクラブ≫ TEL:070-2175-0009(携帯) mail:tsubame@childlife.gr.jp ☆つばめクラブの詳細はコチラ   ♫ご連絡お待ちしています♫

お知らせ2022.07.06

令和4年度新入生募集中(ベルテール羽鳥野・つばめクラブ)

ベルテール羽鳥野・つばめクラブでは、 現在、令和4年度新入生を募集しております。 入所ご希望の方は、直接各施設へご連絡をお願いいたします。 【受付時間:月曜日~金曜日/10:00~19:00】 ベルテール羽鳥野 TEL:0438-55-0351 つばめクラブ   TEL:070-2175-0009

お知らせ2021.09.30

2020.9.8 感染拡大防止対策追記

感染拡大防止対策に下記内容を追記しました。 新型コロナウイルスによって、学校が休校になった場合のクラブ活動について 《アカデミー】感染拡大防止対策(9月8日更新)》  

2021.09.08

2021.8.16 フットボールアカデミー職員に関するお知らせ

ベルテールフットボールアカデミー職員の同居家族が8月13日に新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明しました。 よって、職員1名が濃厚接触者となりました。現在、当該職員に体調不良等の症状はなく、14日に抗原検査をした結果は陰性でした。 当該職員は8月13日より勤務しておりません。 保健所より2週間の自宅待機の指示があり、それに従います。状況に変化があった場合は速やかにご報告致します。   なお、ベルテールフットボールアカデミーに通われている選手、保護者の皆様及び当職員の人権尊重と個人情報保護の観点から、保護者の皆様におかれましても、最大限のご理解とご配慮をお願い致します。関係する皆様には、ご心配をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

2021.08.16

2021.1.14 緊急事態宣言を受けての対応

緊急事態宣言を受け、アカデミーは以下のように活動を行います。 FCベルテールSANSHO   ・内容を変更して活動を行います。 FCベルテールジュニアユース ・内容を変更して活動を行います。   スクール ・曜日、会場を変更して活動を行います。 《緊急事態宣言を受けての対応(21.1.14)》   感染拡大防止対策を一部変更致しました。   《アカデミー】感染拡大防止対策(1月14日更新)》

2021.01.14

令和3年度新入生募集中(ベルテール羽鳥野・つばめクラブ)

令和3年度新入生を募集しております。 入所ご希望の方は、直接各施設へご連絡をお願いいたします。 ベルテール羽鳥野 TEL:0438-55-0351 つばめクラブ   TEL:070-2175-0009 ベルテール羽鳥野のご案内は こちら つばめクラブのご案内は こちら

お知らせ2020.12.02

令和3年度新入生募集について(ベルテール羽鳥野・つばめクラブ)

11月9日(月)午前7時よりメールにて受付を開始いたします。 【申込方法】 入所を希望する施設へ以下の項目を入力の上、メールの送信をお願いいたします。 ■宛先 ベルテール羽鳥野 hatorino@childlife.gr.jp つばめクラブ   tsubame@childlife.gr.jp ■件名 新規入所申込希望 ■本文 保護者氏名・児童氏名・住所・電話番号・利用形態(定期利用、一時利用)     平日10時~18時30分の間でお電話に出られる時間帯 ・受付を完了された方には、1週間以内に各施設から入所説明日をお電話にてご連絡いたします。 ・定員に達した場合は、受付を終了いたします。 ・電話でのお問い合わせは月曜日から金曜日の10時~19時となります。 【連絡先】 ベルテール羽鳥野 0438-55-0351 つばめクラブ   070-2175-0009

お知らせ2020.10.05

2020.7.4 今後の活動に関する資料

   選手及び保護者の方は必ず感染拡大防止対策をご確認ください。 《アカデミー】感染拡大防止対策(7月4日更新)》

2020.07.04

2020.6.7 6月活動再開に関する資料

参加者及び保護者の方は必ず感染拡大防止対策をご確認ください。 選手は参加ごとに健康管理シートの提出をお願いします。 《【アカデミー】感染拡大防止対策(6月再開)》 《健康管理シート(最新版)》 《活動人数制限の基準》  

2020.06.07

2020.4.4 4月7日(新学期)以降の活動について

スクールはゴールデンウィーク明けまで、活動を中止致します。 ジュニア・ジュニアユースチームは内容を縮小して活動を実施致します。 《サッカースクール4月活動中止のお知らせ》 《ジュニア4月7日以降の活動について》 《ジュニアユース4月7日以降の活動について》  

2020.04.04

株式会社LAWSON様よりおにぎりを頂きました。

株式会社LAWSON様より東京都八王子市にある学童保育ベルテールみなみ野教室へおにぎりを50個頂きました。児童はおいしそうに食べていました。株式会社LAWSON様には心より感謝申し上げます。各児童の様子をこちらよりご覧いただけます。

お知らせ2020.03.27

2020.3.27 一部活動中止について

  3月25日に発表された東京都からの外出自粛要請を受け、以下の通り活動を中止致します。 3月28日(土)、29日(日)の全カテゴリーの活動を中止 春休みに予定していた、ジュニアユースの遠征を中止 

2020.03.27

株式会社LAWSON様よりおにぎりを頂きました。

株式会社LAWSON様より千葉県木更津市にある学童保育所つばめクラブ、ベルテール羽鳥野の2施設へおにぎりを100個頂きました。児童はおいしそうに食べていました。株式会社LAWSON様には心より感謝申し上げます。各児童の様子をこちらよりご覧いただけます。

お知らせ2020.03.17

2020.2.28 新型コロナウィルスに対するベルテールフットボールアカデミーの対応について

新型コロナウィルスに関して、政府からの発表、日本サッカー協会からの通知を受け、感染予防対策および拡散防止のために、下記対応を実施することになりました。 2月28日(金)から3月8日(日)まで、全ての練習・試合を中止  2月28日(金)3月15日(日)まで、主催イベント開催及び招待大会への参加を自粛 対象:「ジュニアサッカースクール」、「FCベルテールSANSHO」、「FCベルテールジュニアユース」   《新型コロナウィルス対応について》

2020.02.28