サービスについて

サービスについて

チャイルドライフの考え方

チャイルドライフの考え方

一人ひとりにそれぞれの個性があります。

チャイルドライフでは、一人ひとりの個性を尊重しできることを伸ばし、可能性を広げていきます。

すべての子どもたちが社会の中でのびのびと過ごしていける地域社会を目指し、その地域における環境整備を行います。

社会がつくる壁をなくし、
多様な人が、多様なかたちの幸せを感じられる社会をつくります。

職員が醸成していける環境を

職員一人ひとりのそれぞれの個性と豊かな感性が、人と人との繋がりをとおして、互いを尊重し、個性を見る力をつけます。

学び、追及する姿勢を崩さず、子どもに対して常に最善の対応ができるようにし、「子どものために何ができるか」を心がけてまいります。

目的や目標達成に対して高い意識を持ち、職員が醸成していける環境をつくります。

新着情報

新着情報

ベルテール通信(2023年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号

お知らせ2023.03.22

☆支援者/指導者向けセミナー開催!4/25(火)「指導者として子どもへ伝えること➀」基礎講義編☆

4/25(火) 10:10-12:40 支援者/指導者向けセミナー 「指導者として子どもへ伝えること➀」基礎講義編(対面型+Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] プロサッカー選手として活躍後、Jリーグ横浜F.マリノスのトップチーム監督やラオス代表チーム監督など、指導者としても輝かしい実績や豊富な人脈をお持ちの木村浩吉先生より、「サッカーから得られた教訓や教育論、子どもの将来を見て教えておくべきこと、障害がある子や運動が苦手な子との接し方や指導方法」など、サッカー指導者という貴重な経験と視点から、熱意を持って語っていただきます!詳細はこちらから。   [当日講師] 木村浩吉先生 (日本薬科大学サッカー部総監督 JFA公認S級ライセンス所持 元横浜F.マリノス監督 元ラオス代表監督) お誘いの言葉 「全ての子ども達に未来があり、可能性があると信じています。子どもの可能性を伸ばす方法を一緒に考えて行きましょう!」   [プログラム] 10:10~11:00 基礎講義「指導者として子どもへ伝えること」① 11:10~12:00 基礎講義「指導者として子どもへ伝えること」② 12:10~12:40 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] 4,000円(税込) ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 4/21(金) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育などに携わる支援者や指導者、保護者様や関係者皆様に、ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々もお誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.03.07

☆保護者向けセミナー開催!4/13(木)「将来の自立を見据えた生活サポート」☆

4/13(木) 10:10-12:40 保護者向けセミナー 「将来の自立を見据えた生活サポート」(Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] 一昨年のセミナーで発達障害の子どもを支える生活サポートについて基本理解から活用事例まで丁寧に解説していただきました心理士の幸田栄先生より、今回は「子どもの将来自立に向け、身につけるべき日常動作のサポート方法、日々の療育や支援、指導において必要とされる向き合い方や取り組み方、ステージ毎に気をつけるべき注意事項や大切なポイントなど」について、今までの豊富な実績や経験を基に、分かりやすくレクチャーしていただきます。詳細はこちらから。   [当日講師] 幸田栄先生 (心理士) お誘いの言葉 「発達障害の学習スタイルに配慮し、その子その人の好み、強み、年齢、環境などに合わせた、支援の目標や伝え方を一緒に考えて行く機会になればと思います。尊重され、安心出来る生活を目指して。」 前回の幸田栄先生講演、第5回ベルテール教育セミナー「発達障害のこどもを支える生活サポート基礎講座」のダイジェスト動画②をご覧ください。⇒ https://youtu.be/-OxecQ-8fZY   [プログラム] 10:10~11:00 講義「将来の自立を見据えた生活サポート」① 11:10~12:00 講義「将来の自立を見据えた生活サポート」② 12:10~12:40 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] 4,000円(税込) ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 4/11(火) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   保護者様を始め、放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育など関係者皆様に、ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々もお誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.03.07

ベルテール通信(2022年度)

4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号

お知らせ2023.02.22

☆保護者向けセミナー開催!3/11(土)「生活とコミュニケーション能力を高める包括的支援 -障害を持つ子の親の思い、地域社会の味方-」☆

3/11(土) 10:00-12:30 保護者向けセミナー 「生活とコミュニケーション能力を高める包括的支援-障害を持つ子の親の思い、地域社会の味方-」 (Zoomライブ配信)を開催いたします!   [セミナー内容] 脳神経科医師として、支援者として、また父親として、自閉症の方と今まで多く接し、 ふれあって来られた大屋滋先生より、家族としての想いや大切にするべきポイントや、 医療や障害福祉の視点から見る社会的な環境や問題点、サポート事例など、ご自身の さまざまな立場や経験を踏まえ、3つの視点といろいろな角度から、興味深く貴重な お話を熱心に語っていただきます。詳細はこちらから。   [当日講師] 大屋滋先生 (総合病院国保旭中央病院脳神経外科特任医師 千葉県自閉症協会会長 NPO法人あおぞら理事) 講師の大屋先生より、今回お話しされる内容やポイント、お伝えされたいメッセージ などを動画でまとめていただきました。⇒ https://youtu.be/z_NNmyCpLCA   [プログラム] 10:00~10:50 講義①「コミュニケーションと子育て」 [障害を持つ子の親の思いと焦り、子に身に着けてほしいこと/子に身に着けてほしく ないこと、まず親から子へ分かるように伝えること/子から親へわかるように伝えて もらうことの重要性] 11:00~11:50 講義②「社会の中にいるたくさんの味方」 [子の成長と親が取り組む課題、学校・福祉施設・病院での好事例、地域社会の中の味方] 12:00~12:30 質疑応答 総括まとめ   [参加費用] ベルテール利用者様 2,000円(税込) ※一般参加者 4,000円(税込) ※ベルテール利用者様は利用施設名をお知らせください。 ※修了証(PDF発行)は+500円(税込)で承ります。   [申込締切] 3/9(木) 18:00   [問合先/申込先] チャイルドライフ教育研修部 Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902 Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/ ※上記Webページからもお申し込みが可能です。 ※後日配信の対応も可能ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください♬   保護者様を始め、放課後等デイサービス、児童発達支援、特別支援教育など関係者皆様に、 ぜひ知っていただき、活用していただきたいヒントが詰まった内容です。ご周囲の方々も お誘い合わせの上、ぜひお気軽にご参加ください!(^^)!

お知らせ2023.02.10