-
NEW★新企画★第30回ベルテール教育セミナー「発達障害のある子どもの思春期と性に関する指導」
このたび、第30回ベルテール教育セミナー「発達障害のある子どもの思春期と性に関する指導」を企画しました。 発達障害のある児童と日々接している職員が特に難しいと感じている性に関する指導について、子どもたちの抱える不安にどう […]
-
NEW★新企画★第29回ベルテール教育セミナー「子どもと大人の感情コントロール」
このたび、第29回ベルテール教育セミナー「子どもと大人の感情コントロール」を企画しました。 発達に特性のある児童と日々接している職員は、児童の抑えきれない感情・欲求にぶつかる場面があります。本セミナーでは感情コントロール […]
-
★新規セミナー!★ 第210回国治研セミナー「高次脳機能障害の基礎的理解、社会的行動障害...
今までカロリンスカ脳損傷リハビリテーション視察研修の同行解説や国治研高次脳機能障害支援セミナーのコーディネーターなどを務めていただいた、渡邉修先生 (東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科 教授) によるご指 […]
-
★今年も開催決定!★ 第209回国治研セミナー「TEACCH -現場で取り組む療育、地域...
本セミナーの<対面型>会場は、みらいスペース市ヶ谷(JR市ヶ谷駅徒歩7分、東京メトロ半蔵門駅徒歩9分、九段下駅徒歩10分)に決定いたしました。 ノースカロライナTEACCH研修に同行していただい […]
-
★2023伊丹先生セミナーダイジェスト公開★第207回国治研セミナー「保育、発達支援、福...
この度、第207回国治研セミナー「保育、発達支援、福祉を担う ミライの支援者へ ~特性のあるお子さんを支え育てていくことへの意志~」を企画しました! 本セミナーは「将来、困っている子どもたちの支援者や教員になりたい人は一 […]
-
★後援許可いただきました★ 第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと...
厚生労働省やADC協同組合を始め、各行政団体および公的機関、発達障害や臨床心理士などの関係組織および関連施設より後援許可をいただきました! 9/9(土)に第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活 […]
-
★前回ダイジェスト版公開中★第205回国治研セミナー「子ども達の生きる力を育む2023~...
第205回国治研セミナー「~ソーシャルスキルトレーニング &ペアレントトレーニングの視点からパート3〜」の詳細が決まりました! <セミナーの紹介> 現在、医療・福祉・教育機関において、発達障害をもつ子どもさんに対する養育 […]
-
★後援許可いただきました★ 第204回国治研セミナー「子どもファーストのコミュニケーショ...
厚生労働省やADC協同組合を始め、各行政団体および公的機関、発達障害や臨床心理士などの関係組織および関連施設より後援許可をいただきました! 7/1(土)に第204回国治研セミナー「子どもファーストのコミュニ […]
-
★新規セミナー★第203回国治研セミナー「感覚統合理論の基礎的な理解に向けて」
この度、第203回国治研セミナー「感覚統合理論の基礎的な理解に向けて」詳細が決まりました! 本セミナーは、日本感覚統合学会会長で特定非営利活動法人なごみの杜の代表理事としてもご活躍の土田玲子先生を講師にお迎えし、アメリカ […]
-
★新企画★第27回ベルテール教育セミナー「障害児虐待の防止に向けて」
この度、第27回ベルテール教育セミナー「障害児虐待の防止に向けて」を企画しました。 児童虐待防止に関する学びは、職員からの要望も強く、また全国各地で、虐待の現状が表面化してきています。何故子どもへの虐待が起こるか?虐待問 […]
eventセミナー・ツアー情報
治療教育を国内セミナーや海外研修・ツアーで推進している国際教育のセミナー・ツアーをご案内します。
チャイルドライフ 教育研修事業 > 受付中